日常生活やスポーツにおける身体の使い方について、いろいろ考えたことを整理してしばらく寝かせておくためのブログです。
以前、「腕を振ると脚は動くのか?」というエントリーでこういう趣旨のことを書いた。
「腕と脚は連動していない。腕を振れば自動的に脚が動くものではない。
ランニングにおける腕振りは、バランス・リズム・推進力などを生み出し、力を方向づけるための意図的な動きなのだ。」
このことについて、ちょっと思いついたことを書き留めておく。
「腕と脚は連動していない。腕を振れば自動的に脚が動くものではない。
ランニングにおける腕振りは、バランス・リズム・推進力などを生み出し、力を方向づけるための意図的な動きなのだ。」
このことについて、ちょっと思いついたことを書き留めておく。
確かに、腕と脚は、機械的に連動しているのではないので、腕の動きがダイレクトに脚の動きに影響を及ぼすのではないと思う。
キッズ陸上クラブや他の陸上教室などで、ミニハードルをつかったランニングの動きづくりなどを指導する際、慣れない子は、腕を下に垂らした姿勢か、運動会での「駆け足」のように脇に抱えたようになってしまう。
これは、ミニハードルをまたがなければならないという意識が強すぎるのか、ひっかけないように出来るだけ重心を高くしようという、姿勢になっているのだろう。
そこで、「走る練習なのだから、腕も使って」というと、ますます混乱してしまうようだ。
腕の動きが脚の動きに影響を与えているのか。
また、腕を振ることで、体の移動スピードも変わるので、ミニハードルをまたぐことが難しくなるのか。
いずれにせよ、腕の使い方が走りや脚の動きにも影響を与えていることは確かである。
長距離走の後半で、「腕を振れー!」という声援はよく聞く。
だけどそれは、「脚が動かなくても腕を振れば脚を強制的に動かすことができる」という意味ではない。
脚の動きを意識することは難しく、それに比べ腕の使い方は意識することは容易である。
先ほどのミニハードルの例のように、脚の動きに意識が行くと、全体の動きがぎこちなくなってしまう。
だから、腕の使い方を意識することを通して、脚の動きをコントロールしようとしているのではないだろうか。
キッズ陸上クラブや他の陸上教室などで、ミニハードルをつかったランニングの動きづくりなどを指導する際、慣れない子は、腕を下に垂らした姿勢か、運動会での「駆け足」のように脇に抱えたようになってしまう。
これは、ミニハードルをまたがなければならないという意識が強すぎるのか、ひっかけないように出来るだけ重心を高くしようという、姿勢になっているのだろう。
そこで、「走る練習なのだから、腕も使って」というと、ますます混乱してしまうようだ。
腕の動きが脚の動きに影響を与えているのか。
また、腕を振ることで、体の移動スピードも変わるので、ミニハードルをまたぐことが難しくなるのか。
いずれにせよ、腕の使い方が走りや脚の動きにも影響を与えていることは確かである。
長距離走の後半で、「腕を振れー!」という声援はよく聞く。
だけどそれは、「脚が動かなくても腕を振れば脚を強制的に動かすことができる」という意味ではない。
脚の動きを意識することは難しく、それに比べ腕の使い方は意識することは容易である。
先ほどのミニハードルの例のように、脚の動きに意識が行くと、全体の動きがぎこちなくなってしまう。
だから、腕の使い方を意識することを通して、脚の動きをコントロールしようとしているのではないだろうか。
PR
この記事にコメントする
無題
ちょっと調べものをしていたときに検索に引っ掛かりましたので、ブログを拝見させて頂きました。
私見を少し。
腕と脚の機能について考えると、脚は接地しているもので、腕は接地していないので振り子の作用があります。
振り子は下(体幹、下肢)が動けばテコの原理やモーメントアームがあるので、大きく揺れます。
脚の動きに連動することは動いてみても感じることだと思います。
ただ意識するということは、考えてみても、身体を制限することに作用することが多く、振り子を意識するなら自然に腕を振るという意識に変えると成果は変わりそうですね。
拝見させて頂き、私の考えも少し深く考えれるようになりました。ありがとうございます。
私見を少し。
腕と脚の機能について考えると、脚は接地しているもので、腕は接地していないので振り子の作用があります。
振り子は下(体幹、下肢)が動けばテコの原理やモーメントアームがあるので、大きく揺れます。
脚の動きに連動することは動いてみても感じることだと思います。
ただ意識するということは、考えてみても、身体を制限することに作用することが多く、振り子を意識するなら自然に腕を振るという意識に変えると成果は変わりそうですね。
拝見させて頂き、私の考えも少し深く考えれるようになりました。ありがとうございます。
Re:無題
こつさん
コメントありがとうございます。
走りや歩きにおける腕振りは、推進力を得るための大切な役割を担っていると思います。
私は指導現場において、腕振りを矯正すべきか自然の動きのまま見守るか、ということについてとても迷っています。
脇が開いて肘を横に振りまわす様な子もいますし、肘から先を振ってリレーのバトンをもらうときのような振り方の子もいます。
腕の振り方を直すのか?
それとも、そういう振り方になっている原因を探り、それを取り除くのか?
今私が試していることがあります。
http://karadaforsports.blog.shinobi.jp/Entry/287/
まだはっきりした効果は出てていませんが、何となく走りが大きくなり、全体的な流れが出来てきたかなというふうには感じます。
何より、子供たちにとって、走る練習の時にどんなことに注意したらいいのかという明確なポイントが出来たことで、一本一本をしっかり走れるようになったことは大きな成果だと思っています。
これからもいろいろなご意見をよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
走りや歩きにおける腕振りは、推進力を得るための大切な役割を担っていると思います。
私は指導現場において、腕振りを矯正すべきか自然の動きのまま見守るか、ということについてとても迷っています。
脇が開いて肘を横に振りまわす様な子もいますし、肘から先を振ってリレーのバトンをもらうときのような振り方の子もいます。
腕の振り方を直すのか?
それとも、そういう振り方になっている原因を探り、それを取り除くのか?
今私が試していることがあります。
http://karadaforsports.blog.shinobi.jp/Entry/287/
まだはっきりした効果は出てていませんが、何となく走りが大きくなり、全体的な流れが出来てきたかなというふうには感じます。
何より、子供たちにとって、走る練習の時にどんなことに注意したらいいのかという明確なポイントが出来たことで、一本一本をしっかり走れるようになったことは大きな成果だと思っています。
これからもいろいろなご意見をよろしくお願いいたします。
プロフィール
【このブログについて】
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(01/22)
(05/02)
(04/18)
最新コメント
[10/06 NONAME]
[09/15 こつ]
[10/04 尾崎 守]
[07/25 表現としての買物]
[05/26 hanauta]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
広告