日常生活やスポーツにおける身体の使い方について、いろいろ考えたことを整理してしばらく寝かせておくためのブログです。
2007.12.25 17:00~19:00
今日は今年最後の練習日。学校は冬休みに入っているけど、元気に集まってくれました。
今日の課題は、とにかく思い切りたくさん走ること でした。
参加者19名。
今日は今年最後の練習日。学校は冬休みに入っているけど、元気に集まってくれました。
今日の課題は、とにかく思い切りたくさん走ること でした。
参加者19名。
私の住む地域でバドミントンの日本リーグが開催され、招待券をいただいたので、カミさんと息子(9歳)と娘(6歳)を引き連れて観戦してきました。
我が家は誰一人としてバドミントンをしている者はいませんが、子供たちに日本のトッププレーヤーの動きを見せてやりたくて、遠足気分で行ってきました(ちなみに息子は野球に夢中です)。
我が家は誰一人としてバドミントンをしている者はいませんが、子供たちに日本のトッププレーヤーの動きを見せてやりたくて、遠足気分で行ってきました(ちなみに息子は野球に夢中です)。
2007.12.20 17:00~19:00
今日もYコーチが来るまでのつなぎ。
今日から新しいボランティアコーチが来てくれることになりました。
近所の大学の女子バスケットボールチームのキャプテンです。3月までしか来れないって言っていたけど、よろしく!
今日もYコーチが来るまでのつなぎ。
今日から新しいボランティアコーチが来てくれることになりました。
近所の大学の女子バスケットボールチームのキャプテンです。3月までしか来れないって言っていたけど、よろしく!
2007.12.20 18:30~19:30
今日は日中はザンザン雨が降っていたけど、夕方から晴れて、メイントラックの芝生の上で走れました。
さすがに水はけがよく、子供たちは転げまわって楽しんでいました。服をどろどろにして、お母さんに怒られそう・・・・・・・・・・・
今日は日中はザンザン雨が降っていたけど、夕方から晴れて、メイントラックの芝生の上で走れました。
さすがに水はけがよく、子供たちは転げまわって楽しんでいました。服をどろどろにして、お母さんに怒られそう・・・・・・・・・・・
2007.12.18 17:00~19:00
今日も前半1時間をもらいトレーニング。今日は最初からYコーチ登場。メインのコーチがいるとピリッとします。Yコーチの視線を感じつつ、緊張感を持ってやりました。
今日の課題はいつもどおりの、1.子供たちと打ち解けること 2.子供たちの得意不得意を観察すること 3.バスケットの動きをよく見ること 4.弾むこと でした。
参加者16名。
今日も前半1時間をもらいトレーニング。今日は最初からYコーチ登場。メインのコーチがいるとピリッとします。Yコーチの視線を感じつつ、緊張感を持ってやりました。
今日の課題はいつもどおりの、1.子供たちと打ち解けること 2.子供たちの得意不得意を観察すること 3.バスケットの動きをよく見ること 4.弾むこと でした。
参加者16名。
仕事の昼休みを利用して、スプリントドリルをやってみることにしました。
様々な事情により、自分のトレーニングの時間がなかなか取れないので、これまでも、昼休みにウオーキングとかジョギングとかをやったりしてきました。
しかし、子供たちに走りについてもっとしっかりと指導するため、自分自身でいろいろ試してみる必要性を感じています。
様々な事情により、自分のトレーニングの時間がなかなか取れないので、これまでも、昼休みにウオーキングとかジョギングとかをやったりしてきました。
しかし、子供たちに走りについてもっとしっかりと指導するため、自分自身でいろいろ試してみる必要性を感じています。
プロフィール
【このブログについて】
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(01/22)
(05/02)
(04/18)
最新コメント
[10/06 NONAME]
[09/15 こつ]
[10/04 尾崎 守]
[07/25 表現としての買物]
[05/26 hanauta]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
広告