日常生活やスポーツにおける身体の使い方について、いろいろ考えたことを整理してしばらく寝かせておくためのブログです。
「脛骨の前傾」とは、すなわち、「ひざカックン」のような感じである。
ただし、ひざカックンと違うのは、カックンした膝に合わせて身体ごと前に進むことである。
通常(?)「ひざカックン」されると、倒れないために下腹を突き出し、バランスを保とうとする。
そうではなく、カックンの力を利用して前に進むのだ。
そのために、腕と脚の連動、胴体の前傾が必要になる。
こうすると、アキレス腱に負担がかからず、スムーズに前に進めるような気がする。
ピッチも自然に上がる。
僕のように、体力が落ちているオッサンが走ると「脚がついてこない」と感じるほど、スピードが出てしまう(といっても大したスピードではないけれど・・・・・)。
地面は動かないのだ。
動くのは自分である。
地面を自分の後ろにキックすることはできない。
接地点を起点に自分が前に進むのだ。
このひざカックン走りは、自分が前に進むための身体の使い方である、と思う。
ただし、ひざカックンと違うのは、カックンした膝に合わせて身体ごと前に進むことである。
通常(?)「ひざカックン」されると、倒れないために下腹を突き出し、バランスを保とうとする。
そうではなく、カックンの力を利用して前に進むのだ。
そのために、腕と脚の連動、胴体の前傾が必要になる。
こうすると、アキレス腱に負担がかからず、スムーズに前に進めるような気がする。
ピッチも自然に上がる。
僕のように、体力が落ちているオッサンが走ると「脚がついてこない」と感じるほど、スピードが出てしまう(といっても大したスピードではないけれど・・・・・)。
地面は動かないのだ。
動くのは自分である。
地面を自分の後ろにキックすることはできない。
接地点を起点に自分が前に進むのだ。
このひざカックン走りは、自分が前に進むための身体の使い方である、と思う。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
【このブログについて】
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
スポーツのパフォーマンス向上や活動的な生活を送ることを目指して、身体の使い方やその関連の事柄を研究します。そして、その過程をブログというメディアに残してゆくことで、何かの足しになればと思っています。
【管理人について】
1971年生まれ 男
元陸上競技400mハードラー
メールはこちら
twa☆s256.xrea.com (☆→@)
詳細はこちら
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(05/22)
(05/17)
(01/22)
(05/02)
(04/18)
最新コメント
[10/06 NONAME]
[09/15 こつ]
[10/04 尾崎 守]
[07/25 表現としての買物]
[05/26 hanauta]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
広告